ソリタトップページへ 株式会社ソリタ
ソリタトップページへ サイトマップへ ソリタへお問い合わせ
ソリタの最新情報 ソリタの業務内容 リサイクルセンター ソリタのリンク集 ソリタの会社案内
ソリタの最新情報
ソリタの最新情報

オペレーターの独り言

更新日:2025/09/30

突然このようなお役目が降ってきて どーすりゃイイのか考える
共感してもらえることがいい? そーなると時事ネタとか?
そんなこと考えているとどーしてもネガティブな事柄で頭が埋まっていく

出来ることなら面白いことを と願っていると
何かの本で読んだ「面白い」の語源になったというお話を思い出す

面白いかどうかは わからないがちょっと書いてみる

日本に古くから伝わる 沢山の神様が出てくる「古事記」という物語の中に
太陽を司る神様、天照大御神(アマテラスオオミカミ)が
弟にあたる、素戔嗚尊(スサノオノミコト)が大暴れしたことに
心を痛め洞穴に立て篭もって出てこなくなってしまい
世の中が真っ暗になってしまった という話があります

その時、真っ暗になって困った他の神様たちは
洞穴から出てきてくれるようにいろんなことをするのですが
どーにも出てきてくれません
そんな時、1人の神様が奇妙な踊りをはじめます
すると周りの神様たちもつられるように踊りはじめ
やがて神様たちによるドンチャン騒ぎとなり
真っ暗な世界に愉快な笑い声が響き渡った
これまで何をやっても刺さらなかったアマテラスですが
その愉快なドンチャン騒ぎが どーにも気になってしまい
外の様子をそっと覗いてしまう

その時

真っ暗闇の中踊っていた神様たちの顔(面・ツラ)が白く光った
それからはもう本当のドンチャン騒ぎでみんな喜んで踊りまくった
その時の様子から「面白い」がうまれたというお話

たしか その本のメッセージは、
いくら暗く、どん底だと思っても
思い切って行動すれば
それはやがて面白くなる!って感じの話だったような
などと想い出す

イイ話だなぁ〜
ホントそうだよなぁ〜
っと心の底から感銘し魂を震わせながら

結局今日も何もせず 尻のほっぺを掻きながら
湯呑の焼酎で逃げ回る

そんな 長坂の夜です


ページの先頭へ
リサイクルセンターの紹介 保有車輌のご案内 再資源化処理フロー リサイクル処理フロー 太陽光パネルリサイクル処理フロー 許可一覧 産業処理業者認定 維持管理記録(焼却施設) 維持管理記録(最終処分施設) リサイクルセンターまでの地図

ISO ISO14001を取得しています

ソリタ SDGs宣言 SDGs取組内容